館林市役所で研修会を行いました
昨年12月26日、館林市役所で研修会を行いました。
研修会のテーマは「職場のハラスメントと労働問題」です。
最近では、ハラスメントという言葉が多用されるようになっており、「~ハラ」といった言い方で連日メディアで取り上げられています。
現在バリバリ働いている世代の方は、上司から厳しく育てられたという方も多く、こうした世間の流れに戸惑っているのではないかと思います。
どこまでがセーフで、何をしたらアウトなのか、ハラスメントと言われないようにするにはどうしたらよいのかを講義いたしました。
また、当日は館林ケーブルテレビから取材に来ていただきました。
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
こうして地元の番組で紹介していただき、とても光栄に思います。
- 最新コラム公開のお知らせ「公益通報を理由に解雇されたが無効とされた事例」
- 最新コラム公開のお知らせ「財産開示手続の流れ」
- 最新問題社員対応コラム公開のお知らせ「能力不足の問題社員(ローパフォーマー社員)への対応実務 ~適正な評価・教育支援・最終的な退職対応までの全体像~」
- 最新判例コラム公開のお知らせ「固定残業代制度の見直しが「不利益変更」とされた裁判例」
- 最新問題社員対応コラム公開のお知らせ「遅刻・欠勤を繰り返す問題社員への対応実務〜記録・手続・法的視点を備えた現実的アプローチ〜」
- 最新判例コラム公開のお知らせ「レターパックは相手へ手紙が届いたことの証拠になるか」
- 最新判例コラム公開のお知らせ「懲戒処分を背景に退職を促した対応が適法とされた事例」
- \メディア情報/たてばやし市議会だよりに掲載いただきました
- 【顧問先様限定】顧問先様専用ページに「試用期間雇用契約書テンプレート」を投稿いたしました。
- 最新法律コラム公開のお知らせ「居所が分からなくなってしまった人に対して裁判を起こす方法」