2023年03月31日

さくら祭り

先日、館林の城沼にある公園にお花見に行ってきました。       コロナウイルス感染防止のため何年か桜祭りが中止となっていましたが昨年から開催されるようになり、今年も出店が出ていて、たくさんの人でにぎわっていました。       桜は満開で、天気も良かったので鯉のぼりとのコラボがとてもきれいでした。       毎年楽... 続きはこちら≫

2023年02月14日

雪だるま

先日、館林でも久しぶりに雪が積もりました。     夜には雨に変わったようでしたので、溶けてなくなっているかなと思いましたが、次の日の朝、庭にはまだ雪が残っていて子供たちは大喜びでした。     特に初めて自宅に雪が積もった息子にとってはかなり衝撃的だったようで、「雪だー!冷たーい!!」などと叫びながら庭を駆け回ってい... 続きはこちら≫

2023年01月05日

漬け込みウイスキー

SNSで見かけてどうしても試してみたくなり、みかんとレモンを使った漬け込みウイスキーを作りました(もちろん個人で楽しむ用です。)。     改めてレシピを確認したところ、みかんの白いわたと筋をきれいに取り除く、とありました。     わたや筋は取り除かなくてもできなくはないようなのですが、取り除いた方がよりおいしく出来... 続きはこちら≫

2022年12月14日

あしかがフラワーパーク

  先日、「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションを見に行ってきました。   数年前に訪れて以来なかなか行けていなかったので、久しぶりでワクワクしながらパーク内を見て回りました。   定番の大きなクリスマスツリーはもちろん、バラの花が映像展示とあわせてライトアップされているのがとても綺麗でした。   また、キラキラ... 続きはこちら≫

2022年10月25日

さいちのおはぎ

先日、友人と仙台までドライブに行きました。   友人が、秋保温泉にある「さいち」というスーパーで売っているおはぎがとてもおいしいらしいという話を聞いたとのことで、道すがら、さいちに立ち寄りました(後で知ったことですが、メディアにもたびたび取り上げられているそうです。)。   さいちはザ・地元のスーパーといったこぢんまり... 続きはこちら≫

2022年09月02日

幻のカニ!?ドウマンガニ

8月の長期休暇中に里帰りをした際に、両親からドウマンガニという蟹をもらいました。     私の実家のある地域では“幻のカニ”と呼ばれている蟹です。     とてもハサミが大きく、挟む力は1トンとも言われています。     早速自宅に帰り蒸して食べてみましたが、殻がとても硬く、ハンマーやペンチを使ってやっと身を取り出すこ... 続きはこちら≫

2022年08月17日

花ハスまつり

先日、館林の城沼にて開催された花ハスまつりに行ってきました。   私は館林に住んで5年ほどになりますが初めて花ハスまつりの遊覧船に乗りました。   船は蓮の群生地の中にどんどん入っていき、大きな蓮の葉が自分より上に見えて迫力がありました。   時々船を止めてくれるので、写真を撮ったり、蓮の葉を取っていいとのことだったの... 続きはこちら≫

2022年07月06日

館林の菖蒲園

私は、今年の1月に愛知県から引っ越し、現在館林市に住んでいます。   館林市での生活が始まってから、SNSで情報収集をして、週末に色々な場所へ出かけています。   最近出かけた場所で印象に残っているのは菖蒲園です!   生憎の曇り空でしたが、満開の菖蒲はとても綺麗でした!   7月からはハスの花が見頃だったり、アンブレ... 続きはこちら≫

2022年04月26日

いまが見頃!芝桜

この「ひとりごと」でも何度かご紹介しているのですが、我が家の庭では色々な種類のお花や植物を育てています。     今はチューリップやつつじなどの他に、芝桜が見頃を迎えています。     個人的に春に咲くお花は比較的鮮やかな色をしている印象を持っていますが、その中でも芝桜はとりわけ目を引く濃いピンク色をしていて、小さいお... 続きはこちら≫

2022年03月22日

さのまるくん

私はあまりゲームをする方ではないのですが、「ポケモンGO」だけは実装当初からずっと続けています。     佐野駅周辺にはゲーム内のアイテムがもらえる場所がたくさんあるので、週末に時間があるときにウォーキングがてら佐野駅近辺を散策しています。     先日、佐野駅を訪れた際に駅前の広場にさのまるくんの銅像があることに遅ま... 続きはこちら≫


メールでのご相談予約も受け付け中です。