寄席見物
先日、寄席見物に浅草演芸ホールへ行ってきました。 私は以前から書籍で作品や落語に関する資料を読んだり、YouTubeなどに投稿されている落語家さんの動画を見たりなどしていて、ずっと寄席にも行って実際に生で見てみたいと思っていました。 今回は、落語の作品は10作品ほど見ることができたのですが、中でも特に『金明竹』... 続きはこちら≫
あしかがフラワーパーク
先日、初めてあしかがフラワーパークへ行ってきました。 事前にオンラインでチケットを購入し、平日のオープン前に到着するように朝早く家を出ましたが、入り口にいちばん近い駐車場には既に車がたくさん駐車されており、入場口にも20名ほど列が出来ていました。 中に入るとすぐに綺麗な藤の花が咲いており、さらに奥に進むと白色の... 続きはこちら≫
スガキヤラーメン
先日、愛知県に帰省しました。 帰省した際に必ずと言っていいほど食べるものがあります。 それがスガキヤラーメンです。 館林市に暮らし始めて3年目ですが、愛知県に住んでいた時にいつでも食べることが出来たあの味が恋しくなります。 私がいつも頼むのは、特製ラーメンです。 和風とんこつスープのラーメンに、チャーシュー、メンマ... 続きはこちら≫
えび千両ちらし
先日新潟へ行ってきました。 目的はあるグループのコンサートで頑張れば日帰りで行くことも可能でしたが、久しぶりの新潟旅行なので、1泊することにしました。 お寿司や浜焼きができるお店など美味しいごはんとお酒を楽しみ、コンサート後に新潟駅でもう1つの楽しみであった駅弁を購入しました。 テレビや雑誌等でも紹介されている... 続きはこちら≫
北極星
先日、大阪に遊びに行ってきました。 大阪に行ったら是非足を運びたいと思っているお店のうちの一つにオムライス発祥の店である「北極星」がありました。 現地に着いてから「は! 北極星行きたい!」となったので予約もしていなかったのですが、心斎橋本店に到着すると、ラッキーなことに待っているお客さんもおらず、すぐに通してもらえ... 続きはこちら≫
正田茶房 欒(まどか)
先日、館林市にある「正田茶房 欒(まどか)」へ行ってきました。こちらは、正田醤油株式会社様が運営しているカフェです。 今回は、「みたらし生どら」と店員さんにおすすめしていただいたジャスミンティーをセットで注文しました。 みたらし生どらは、その名の通り、どら焼きの中にみたらし団子が入っていて、もちもちした生地とお団子... 続きはこちら≫
保護中: 渡良瀬川の「中橋」移設
足利市を流れる渡良瀬川にはいくつか橋が架かっていますが、その中に「中橋」という橋があります。3連アーチが目印の美しい橋です。 架橋されたのは昭和11年と古く、また、歩道が狭いことや通勤時間帯を中心に渋滞が発生していること、なにより中橋が架かっている箇所の堤防が低く反乱の恐れがあることなどから、長い間架け替えについて... 続きはこちら≫
太宰府天満宮
先日、ちょっとした用があり博多で一泊しました。 翌日昼の飛行機で帰る予定だったので、午前中何かできないかなと思案していたところ、友人から「太宰府天満宮に行ってみたら?」と勧められました。 令和9年は菅原道真公の没後1125年にあたるとのことで、124年ぶりに本殿を大改修しているそうです。期間は令和5年5月から約3年で、... 続きはこちら≫
府中刑務所文化祭
先日、府中刑務所の文化祭に行ってきました。 府中刑務所文化祭は毎年文化の日に行われています。 刑務所作業製品の展示即売会や、刑務所で製作されたコッペパンの販売、実際に刑務所で食べられているレシピで作られたカレーライス、その名も『プリズンカレー弁当』の販売などが行われます。 いちばんの目玉は、府中刑務所所内見学ツ... 続きはこちら≫