歩いて行ける三県境
栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県境にまたがる「渡良瀬遊水地」は、日本最大の遊水地で、湿地の保存に関する国際条約であるラムサール条約に登録されています。
希少な野鳥や植物なども見られ、自然豊かな環境の中で、例年は、休日にはスポーツやバーベキューなどを楽しむ人でにぎわっています。
今年は、静かな遊水地に、鳥の鳴き声が響いています。
さて、渡良瀬遊水地のすぐ近くに、群馬県・栃木県・埼玉県の三県境があります。
全国に40カ所以上あると言われている三県境は、そのほとんどが山や川の中にあるらしく、平地というのは非常に珍しいそうです。
地域をまたぐ往来の自粛が解除され、少しずつ移動ができるようになってきました。
とはいえ、まだまだ予断を許さない状況は続きます。
3歩で巡る三県境と、渡良瀬遊水地でウォーキング…。
自粛疲れのちょっとした息抜きにいかがでしょう。
2020.6.19 事務員T
渡良瀬遊水地 歩いて行ける三県境
- \令和7年9月3日開催/ 社労士先生向け無料オンライン勉強会のお知らせ
- \令和7年8月26日開催/ 無料オンラインセミナーのお知らせ
- 最新コラム更新のお知らせ「「残業代を含む」だけでは危険!固定残業代が無効とされた裁判例」
- 弁護士上野俊夫のブログ公開のお知らせ「サーフィンコンテスト「メロンカップ」」
- 開業社会保険労務士専門誌SRに掲載されました
- 最新コラム更新のお知らせ「従業員からあっせん申請をされたら……」
- 最新コラム更新のお知らせ「労働審判で“無断欠席→即決定”? 知らなかったでは済まない送達の話」
- ビジネスガイドに掲載されました「休職社員の社会保険料等の未払い問題 予防策&対応策」
- 2025年お盆期間の営業について
- 最新コラム更新のお知らせ「相手が郵便物を受け取らない場合でも、裁判を起こすことはできる?」