内容証明郵便
内容証明郵便の書き方と出し方
内容証明郵便の書き方
内容証明郵便は、様式が厳格に定められています。
主な様式は次のとおりです。
①1枚に書ける文字数が決まっている
1枚に書ける文字数は、1行20文字以内、1枚に26行以内です。
句読点やカッコも1文字として計算します。
②差出人と受取人の住所氏名を書く
通常の手紙では手紙の本文に差出人や受取人の住所を書くというのはあまりないと思いますが、内容証明郵便では、本文に差出人と受取人の住所と氏名を必ず記載しなければなりません。
差出用の封筒にも、本文に記載した差出人と受取人の住所氏名を一字一句間違いなく記載する必要があります。
③資料や写真は同封できない
内容証明郵便には手紙文以外の資料などを同封することはできません。
内容証明郵便は、様式を守っていれば、どんな用紙で作成しても差し支えありません。
手書きで作成しても、パソコンで作成しても問題ありません。
内容証明は、同じ文書を3通作成する必要があるので、パソコンで作成して3部プリントアウトするのが簡便です。
手書きで作成する場合、いちいち字数を数えながら書くのは大変ですし、同じ文書を3通作成するのも非常に手間がかかります。その際には、文具店などで販売されている、複写式になっている内容証明用の原稿用紙を使うのがよいでしょう。
なお、複数枚に渡る場合には、ホッチキス止めした上で割印をする必要があるのでご注意ください。
内容証明郵便の出し方
様式に従って作成した内容証明郵便3通と封筒を、郵便局に持参します。
内容証明郵便は、集配郵便局および支社が指定した郵便局でしか送ることができないので、郵便局に持ち込む前に、内容証明郵便の取り扱いがあるかどうかを確認されるとよいでしょう。
また、封はしないで持っていくようにしてください。
これは、郵便局で3通作成した文書の内容が同じかどうかを確認する作業があるためです。
郵便局で内容を確認した上で、問題なければ1通を受取人に送付します。
もう1通は差出人に控えとして渡されます。
残りの1通は郵便局が保管します。