Vol.6【中小企業のための債権回収の秘訣 その1】
(平成27年9月17日)
【中小企業のための債権回収の秘訣 その1】
当事務所では,中小企業様からの債権回収のご相談とご依頼を多く取り扱っております。
債権回収が問題になるのは,どんな場面でしょうか?
大抵が,お客さんの資金繰りが危なくなった時です。
資金繰りが危なくなってきた時であり,無い袖は振れないということもありますので,債権回収というのは結構難しいものです。
そんな中でも,債権回収を何度も成功させてきた実績がございまして,様々な方法を駆使して回収してきました。
その中でも,私の経験上,一番回収率の高い方法を皆様にお伝えします。
それはズバリ,こちらの債権に担保を付けてもらうということです。
お客さんの資金繰りが危うくなってくると,大抵,お客さんから,「分割にしてもらえませんかね」という話がきます。
これは黄色信号です。
中小企業の皆様は大抵,ここで,「しょうがないな」と言って応じてしまうものですね。
しかし,簡単に分割に応じてはいけません。
そもそも,一括で払ってもらえるものを分割にするのは,相手(お客さん)には大きなメリットです。逆に言えば,こちらには大きなデメリットです。
むざむざ分割にするのは無条件でそのデメリットを引き受けることになってしまいます。
そこで,無条件で分割にするのを受け入れるのではなく,こちらもお客さん側に,その代償となる条件を提示します。
それが担保を付けてもらうということです。
「分割ですかー。しょうがないなー,でも担保を付けてもらいますよ。」と言っていきます。
担保としてポピュラーなのは,連帯保証人です。
ではどうやって,連帯保証人を付けてもらうか,誰を付けてもらうかについては,次回のメルマガで詳しくご案内いたします。
- メールマガジンvol.100 【抗うつ剤の服薬の虚偽告知が解雇事由として考慮されるべきとされた裁判例】
- メールマガジンvol.99 【セクハラ事案で「同意の抗弁」は通用するか?】
- メールマガジンvol.98【カスタマーハラスメントへの対応】
- メールマガジンvol.97【取締役会による退職慰労金減額の有効性】
- メールマガジンvol.96【カスタマーハラスメントの防止対策】
- メールマガジンvol.95【大谷選手と水原氏の件から考える不正領得への対策方法について解説】
- メールマガジンvol.94【大谷選手と松本氏の件から考える危機管理の初動の大切さについて解説】
- メールマガジンvol.93【松本人志氏対週刊文春の訴訟について解説】
- メールマガジンvol.92【偽装業務委託契約のリスクについて解説】
- メールマガジンvol.91【アマゾンジャパンに関するニュース記事の考察】