Vol.52【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その4】
【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その4】
昨日4月16日、とうとう全都道府県に緊急事態宣言が出されました。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、東芝がメンテナンス部門
東京オリンピック・パラリンピック期間中に予定していた休暇や、
これらの報道を受け、得意先の操業停止等により全部休業もしくは
それでは、一部休業した場合の従業員の賃金はどうなるでしょうか
具体的な例をあげて考えてみましょう。
取引先の仕事が激減し、オペレーションが大幅に減って、一部休業
このとき、休業日分は社員にいくら支払えばよいでしょうか。
支払い方法は3通り考えられます。
A) 1万円を支払う
B) 全く支払わない
C) 日額賃金の60%(労働基準法が根拠となります)を支払う→60
大手企業ならAを採用できるかもしれませんが、中小企業にとって
現実的な方法はBかCですが、穏当であるのはCの6000円です
6000円を支払って、後で雇用調整助成金の申請をするという方
しかし、後で助成金を得られるとは言え、ひとまず6000円を支
そもそも、不可抗力による休業の場合には、労働者を休業させたと
今回の新型コロナウイルスによる経済上のダメージは戦後最大とも
このような中で、一部休業をするのがやむを得ない状況であれば、
したがって、Bの全く支払わないという結論もとりえます。
ただ、このような結論をとるためには、会社としても一定の努力が
具体的には、役員報酬を一部引き下げる、新規採用はしない、無駄
これらの努力をして、それでも休業がやむを得ない場合であれば、
ただ、従業員のことを考えると、6000円を支払い、後で助成金
ですから、ひとまず6000円を払うことすらできない場合には、
一つ気を付けておきたいのは、助成金の申請をすると、助成率の関
助成金についてはこちらをご覧ください。
【編集後記】
昨日、YouTubeを見ながら久しぶりにラジオ体操をしました
当初、ラジオ体操第1だけで済ませようと思っていましたが、動画
久しぶりにラジオ体操をしてみて思ったのは、とても合理的に構成
よく考えれば当然のことですが、体の各パーツがしっかり動くよう
私はもともと体が固いのですが、最近ではさらに体が固くなってき
手軽な室内運動として、皆様もラジオ体操、いかがですか。
- メールマガジンvol.88【運送業者の残業代請求の裁判例について】
- メールマガジンvol.87【競業禁止期間と競業禁止場所の制限】
- メールマガジンvol.86【競業を食い止める具体的な方法とは…?】
- メールマガジンvol.85【完全歩合給制度等への変更方法】
- メールマガジンvol.84【歩合給振り分け方式の残業代について解説】
- メールマガジンvol.83【歩合を残業代に割り振る給料体系の適法性】
- メールマガジンvol. 82【どのような業種で歩合給を取り入れられるか?】
- メールマガジンvol. 81【完全歩合給では最低賃金に反するか…?】
- メールマガジンvol. 80【残業代抑制のために歩合給を採り入れよう!】
- メールマガジンvol. 79【民法改正における残業代請求への影響】