Vol.54【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その6】
【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その6】
最近、雇用調整助成金について、以下のような問題点が指摘されて
①申請手続が難しすぎる
②オンライン申請が認められていない
③前年同月比5%の売上減少が必要である
④上限額が低額である
⑤不正受給の場合、
⑥受給まで時間がかかる
出典
このうち、個人的に特に問題だと思うのは、⑤です。
申請手続は、社労士先生にお願いすることが多いと思いますが、連
社労士先生に断られたからといって、自分で申請しようとしても、
このような場合には、休業手当を支払わない休業もやむを得ないよ
休業手当を支払わない休業については、こちら
「社労士先生に申請をしてもらえそうだ」、もしくは「自分でやり
中小企業の場合、解雇等をしない前提の雇用調整助成金の助成率は
他方、解雇等もありうる前提の雇用調整助成金の助成率は75%で
例えば、休業手当を8,000円支払った場合に得られる助成金は
・解雇を前提としない前提であれば、7,200円(助成率90%
・解雇等もありうる前提であれば、6,000円
となります。
一見すると、7,200円の方が良さそうに見えますが、今後、解
そのようなことを考えているうちに、高い助成率(90%)で助成
①助成率90%と75%の差額を国に返す
(上記の例では、7,200円-6,000円=1,200円を返
②7,200円全額を返す
この2つの方向性が考えられるのではないかと思い、調べてみまし
そこで、直接、厚生労働省にこの点を聞いてみました。
厚生労働省の回答は、
「90%の助成率で助成金の申請をしたが、解雇等がされた場合、
というもので、結構いい加減だなと思いました。
この回答からすると、90%の助成率で助成金の申請をした場合に
【編集後記】
安心してご相談いただけるように、事務所の応接机に飛沫感染防止
パーテーションは、市販されているのですが、需要が伸びているた
買えないなら作りましょうということで、DIY好きの事務員がア
私は記憶にありませんが、アクリル板の加工は、中学の技術の授業
余った材料でカウンター用のパーテーションも作り、設置していま
パーテーションの写真はこちら
- メールマガジンvol.88【運送業者の残業代請求の裁判例について】
- メールマガジンvol.87【競業禁止期間と競業禁止場所の制限】
- メールマガジンvol.86【競業を食い止める具体的な方法とは…?】
- メールマガジンvol.85【完全歩合給制度等への変更方法】
- メールマガジンvol.84【歩合給振り分け方式の残業代について解説】
- メールマガジンvol.83【歩合を残業代に割り振る給料体系の適法性】
- メールマガジンvol. 82【どのような業種で歩合給を取り入れられるか?】
- メールマガジンvol. 81【完全歩合給では最低賃金に反するか…?】
- メールマガジンvol. 80【残業代抑制のために歩合給を採り入れよう!】
- メールマガジンvol. 79【民法改正における残業代請求への影響】