Vol.55【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その7】
【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その7】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、資金繰りに困
資金繰りについては、従来通りの売上が見込めるまでは、「貰える
今は資金繰りができている事業者様も、今後キャッシュアウトする
今回のメルマガでは給付金と貸付金について整理していきましょう
給付金
★持続化給付金
対象:2020年1月から12月の期間で、ひと月の売上が前年同
法人の場合:減少額を上限として最大200万円
個人の場合:減少額を上限として最大100万円
例えば、個人事業主で、2019年3月の売上が200万円、20
中小企業金融・給付金窓口:0570-783-183
★感染対策事業継続支給金(群馬県)
対象:4月25日から5月6日にかけて、群馬県の休業要請に応じ
1事業者あたり20万円の給付を受けることができますので、該当
県内企業ワンストップセンター(群馬県産業政策課内):027-
貸付金
★新型コロナウイルス感染症特別貸付
最近1か月の売上が、前年度売上と比べて5%以上減少している場
しかも、当初3年間は実質的に無利子で融資を受けることができま
中小企業金融・給付金窓口:0570-783-183
★マル経融資の拡充
対象:商工会議所等の実施する経営指導を受けている中小企業事業
前年同期と比べて売上が5%以上減っている場合に利用できます。
通常の融資残高に加えて別枠で1,000万円の融資が受けられ、
窓口:各商工会議所
以上のような給付金や融資制度の大枠については沼田商工会議所の
次回のメルマガでは、「支払いを先延ばしにできるものは先延ばし
【編集後記】
皆様はGWをいかがお過ごしでしたか?
私は、朝は仕事、昼以降は家、たまに公園等を散歩し、基本的に半
趣味のサーフィンは自粛しました。
お世話になっているサーフショップの先輩サーファーは、GW中に
その際に撮影された写真がとても美しいので良かったらご覧くださ
大洗海岸の日の出はこちら
- メールマガジン vol.68 【労働事件に使用者側で携わっていて思うこと】
- メールマガジンVol.67【同一労働同一賃金の最近の動向 その5】
- メールマガジンVol.66【同一労働同一賃金の最近の動向 その4】
- Vol.65【同一労働同一賃金の最近の動向 その3】
- Vol.64【同一労働同一賃金の最近の動向 その2】
- Vol.63【同一労働同一賃金の最近の動向 その1】
- Vol.62【賃金引下げについての法律問題 その2】
- Vol.61【賃金引下げについての法律問題 その1】
- Vol.60【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その12】
- Vol.59【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題 その11】