Vol.49【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題】
【新型コロナウイルス感染症に関する法律問題】
新型コロナウイルス感染症の問題が深刻化しています。
群馬県でも感染者が増加してきており、予断を許さない状況です。
今後、会社や事業体で感染者が出てしまい、行政等から事業所の閉
まず、その社員がどのような経緯で新型コロナウイルスに感染した
例えば、家族に感染した人がいるなど、その社員の感染経路がかな
よって、社員の感染について会社には責任がなく、事業所の閉鎖は
問題は、感染経路が不明な社員がいた場合です。
業務中の感染が考えられ、会社に責任があるといえる可能性がある
このような場合に、賃金を支払う必要があるか否かは、会社が新型
会社で新型コロナウイルス対策の指針を設け、それを徹底していた
この場合には、一人の社員の罹患によって事業所を閉鎖したとして
他方、会社が感染対策の措置を何も講じていなかった場合には、業
このときは、事業所を閉鎖したことについて会社に責任があると判
したがって、皆様の事業所でも、所内向けの感染対策を徹底してお
当事務所では、顧客向け、社員向けの新型コロナウイルス感染症対
最新の新型コロナウイルス感染症対策指針のダウンロードはこちら
また、新型コロナウイルス感染症問題のQ&Aをこちらにまとめてみました
【編集後記】
東京では、週末は不要不急の外出は自粛となりました。
隣県の首長も、東京へ行くことは自粛してもらいたい、と述べてい
幸い、私の趣味であるサーフィンは、感染の恐れが低いので、週末
普段は、サーフィンした後、海の近くのベンチで友人と20~30
マスク着用であれば会話しても大丈夫かもしれませんが、海から上
少し寂しくはありますが大人しく帰ることにします。
- メールマガジンvol.88【運送業者の残業代請求の裁判例について】
- メールマガジンvol.87【競業禁止期間と競業禁止場所の制限】
- メールマガジンvol.86【競業を食い止める具体的な方法とは…?】
- メールマガジンvol.85【完全歩合給制度等への変更方法】
- メールマガジンvol.84【歩合給振り分け方式の残業代について解説】
- メールマガジンvol.83【歩合を残業代に割り振る給料体系の適法性】
- メールマガジンvol. 82【どのような業種で歩合給を取り入れられるか?】
- メールマガジンvol. 81【完全歩合給では最低賃金に反するか…?】
- メールマガジンvol. 80【残業代抑制のために歩合給を採り入れよう!】
- メールマガジンvol. 79【民法改正における残業代請求への影響】